hiroki– Author –
-
宗祖降誕会コンサート2022
今年はコンサート 五月晴れの気持ちの良い中、宗祖降誕会コンサート2022が開催されました。 宗祖降誕会は親鸞聖人のご誕生の日である5/21をご縁として開催される法要で... -
4月の日曜学校
春の嵐の中、今年度(令和4・2022)初めての日曜学校が開催されました。 お経のお勤め 「何年生になりましたか?」などみんなの声を聞かせてもらいながら、スタート。 ... -
春季永代経法要2022
4月12日と13日、教雲寺の春季永代経法要が勤められました。 永代経(えいたいきょう)法要とは、永きにわたって(永代)、仏さまの教えが(経)、伝えられるよう願われ... -
3月の日曜学校
2022年3月20日、今年度最後の日曜学校でした。 内容はいつもどおり。・おつとめ(「らいはいのうた」)・おはなし(「ブッダがせんせい」より)・ゲームまだまだコロナ... -
大人の寺子屋2022
毎年開催してきた「大人の寺子屋」。今年度は「衣料で支援!」を実施しました。 門信徒のみなさんに呼びかけて古着を集めて、それを活用しようという試みです。 今回は... -
12月の日曜学校 おたのしみ会
2021年最後の日曜学校。締めくくりにふさわしく「おたのしみ会」を開催しました。 まずは「らいはいのうた」のお勤めから いつも通りのお勤めもそこそこに、みんなでゲ... -
報恩講法要2021
教雲寺の報恩講は、毎年12月10日です。まだまだコロナウィルスの影響が大きい中でしたが、今年もお勤めすることができました。 ご講師は、安部 敏孝 師(安芸高田市・圓... -
11月の日曜学校
この冬はじめての霜がおりたような寒い朝でしたが、今回の日曜学校には全員が集合してくれました。最初にみんなで「らいはいのうた」をお勤めします。 ご法話のかわりに... -
秋季永代経法要2021
秋の永代経法要が厳修されました。ご講師は愛媛より浅野執持師にお越しいただきました。 ご著書の絵本を用いられながら、楽しく分かりやすく阿弥陀さまのご本願について... -
秋の永代教法要、はじまります!
寒くなってきました。教雲寺もストーブを設置したりと冬支度が始まっています。11月11日(木)、12日(金)と秋の永代教法要が厳修されます。本堂内・内陣の打敷やお供...